新年の抱負1記事を書くこと

本記事をご覧になられている皆さま、いつも記事をご覧になって頂き誠にありがとうございます。
 
 さて、本日のテーマは新年の抱負ということで以下の項目について何日かにわけてお伝えしていきたいと思います。あくまで税理士法人としてではなく私の個人的なお話であることをご容赦ください。
 
①   記事を定期的に記載すること
②   私生活における目標
③   仕事における目標
 
 普通③を一番最初に書きそうなものですが、③は最後に記載します。①を一番と思ったのは「記事を書くことの影響」を考えた際、私が思っている以上に影響が大きいことが分かったからです。かつ、私自身の私生活にも大きく影響を与えることを認識したため、ある意味、自分自身の優先順位を無意識で感じたのかもしれません。
 
 具体例を挙げますと、社内外でこの記事をご覧になられている方が想像以上に多かったことです。相続のお客様は初めまして・・の方が多いため、依頼する税理士法人の代表がどのような人柄であるか、どのような考え方なのか等々、想像より遙かに多くの方がご覧になられていることが分かりました。また、入社された方で「この記事が決め手」という方の割合も想像を優に超えていました。「顧客満足」「リクルート活動」という会社運営の肝の部分を補完し、かつ、私自身が後で振り返ったときや私が生きてきた歴史を刻むという意味で私自身のためにも記事を書くことの意義は非常に大きいものです。
 したがって、これまでは気が向いたときだけ書いていましたが本年からは1週間に1回は掲載します(実際はもっとハイペースになるはずです)。
 
 以上、新年の抱負「記事を掲載すること」をテーマに記事を記載させて頂きました。自分視点だけから物事を見るとどうしても視野が狭くなりますので、客観的な数値や他人の意見を聞いてみることで新しい発見が生まれるかもしれませんのでよろしければご参考にしていただけたらと思います。次回は「新年の抱負・私生活編」をテーマに記載させて頂きます。

お気軽にご相談ください

  • 時間がなくて何もできない
  • 何をしたら良いのかわからない
  • とにかく相談したい

その他、なんでもお気軽にご相談ください!

0120-788-246

受付時間 10:00-18:00 [ 土・日・祝含む ]

お電話でのご相談

上記フリーダイヤルまでお気軽にお電話ください。
(スマートフォンの方はアイコンをタップして発信)

メールでのご相談

お悩み・ご状況をお知らせください。
担当者より平日の2営業日以内に連絡いたします。

オンラインでの面談

オンラインツールを使用した面談も可能です。
まずはこちらからお問い合わせください。